2020年1月8日水曜日

 C57 の天下 日豊本線 1973.2.15

 九州のSL撮影3日目は、日豊本線を行く C57 の姿を一日中追いかけました。

 宮崎に投宿していたので、最初の撮影は定番の大淀川の鉄橋からです。


 朝の通勤列車を撮影しますが、架線柱を避けると逆光になり、順光側はやや邪魔になります。


 次は田野駅と日向沓掛駅間の、築堤と鉄橋の撮影地です。


 貨物列車ですが、このあたりでは C57 が牽引しています。


 細身のボイラーに似合う、門デフを装備していました。


 場所を変えて、山間部である門石信号場と青井岳駅の間のトンネルを抜けた区間です。


 トンネルの飛び出しではまだ陽がまわっていませんが、目の前では側面にあたる朝日がきれいです。


 しばらく列車が来ないので田野駅に向かうと、C57 が発車時間まで長らく休んでいます。


 続いて門石信号場に寄ってみました。

 丁度、寝台特急彗星 が通過の時間です。


 先程田野駅に停車していた貨物列車の発車時間になったので、これを撮影に向かいました。


 再び先程のトンネル区間に戻りましたが、先に通過するのは勾配を下る上り貨物なので、流し撮りをやってみました。


 貨物列車のあとを追って DC特急にちりん の通過ですが、後ろ姿を撮れればそれで充分です。


 次が狙い目の下り貨物ですが、トンネルポータルまで充分陽がまわっています。


 気温が低いので、白煙が列車にまとわりついていました。


 サミットを越えて南へ移動し、餅原駅の先で、下りの客車列車を待ちます。


 緩い勾配なので、速度が速く、煙も上げてくれませんでした。


 少し戻って、山之口川の鉄橋に向かいます。

 川の幅はわずかで、河川敷で待っていると、はるばる東京からやって来た 寝台特急富士 が DF50 に牽かれてやって来ました。


 本日最後の撮影は、鉄橋のたもとの築堤に上がり、C57 牽引の貨物列車を迎え撃ちました。


 さすがに幹線だけあって、列車本数が多く、撮影を堪能できた一日でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントを歓迎致します。
ご自由に書き込んでください。返信が遅くなることもありますが、ご了承願います。