新疋田駅と敦賀駅の間は、ループ線での別線複線化による複雑な線形の区間で、変化に富んだ撮影地でした。
最初の撮影ポイントは、敦賀駅側の上り線が下り線から離れて行き、立体交差する前の地点を俯瞰する所です。
特急雷鳥1号 の通過で、右上に上り線が写っています。
線路際に降りると、寝台特急日本海 がやって来ます。
この後は電車特急が続きます。
雷鳥4号 に続いて、しらさぎ2号 が通過します。
下り線を貨物列車が来ましたが、単機でした。
臨時の 特急雷鳥51号 には、583系が使用されています。
上り線のあたりに上がると、下り線を見下ろす事ができ、右側通行のようになりますが、特急雷鳥7号 の後追いが良い角度で撮影できます。
桜が咲いた上り線を、特急雷鳥8号 が通過します。
見下ろす下り線には、やはり583系使用の 臨時特急雷鳥53号 が走り過ぎて行きます。
数少ない普通列車もやって来ました。
今回お初の、上り貨物列車の通過です。
特急雷鳥9号 は、先頭がボンネット型の好ましいスタイルです。
上りの普通列車は急行型で、大目玉ライトの良い顔をしています。
下りの 特急白鳥 が通過して行きますが、一目では違いが分かりません。
次々と特急電車が通過する、ぜいたくな時代でした。
いつもご覧頂きありがとうございます。 ↓筑豊本線 折尾 1971.7.31 より
↓応援のクリックをお願い致します↓ |
にほんブログ村:同様のブログ一覧表 |
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントを歓迎致します。
ご自由に書き込んでください。返信が遅くなることもありますが、ご了承願います。