この年には東北本線が一部不通になり、その対応策として、寝台特急北斗星 が奥羽本線経由で運転されることになりました。
これを何とかカメラに収めたく、夜行日帰りでの撮影に出かけました。
板谷峠の通過は早朝なので、うまく撮影できるか不安に思いながら、雨模様の夜明け前の峠駅に到着です。
間もなく雨は上がったものの、霧も出てきた薄暗い中、大沢駅側のカーブ地点に向かうと、上りの客車列車が近づいて来ました。
次は 特急つばさ2号 で、ヘッドライト3灯を輝かせながら勾配を上って来ます。
下りの普通列車が到着するので、峠駅に戻りました。
ポイントを覆うスノーシェッドから、ED78 がゆっくりと姿を現わします。
峠駅に進入して行きますが、あたりには霧が漂っていました。
列車がスイッチバックをしている間に、本線へ先回りします。
スノーシェッドの方から、霧の中を近づいて来ました。
次が狙い目の 特急北斗星2号 で、先程よりも少し霧が晴れてきたようです。
それでも露出は全く上がらず、ヘッドライトばかりが目立ってしまいました。
特急らしからぬ、ゆっくりとした速度で通過して行きます。
牽引機が2両で、客車も2両という、誠に勿体ない編成です。
今度は 特急つばさ3号 の姿が、スノーシェッド内に見えてきました。
峠駅から板谷駅に移動すると、こちら側では良い天気です。
下りの客車列車がスノーシェッドの向こうに見えました。
駅に停車のため、引込線に進入してきます。
板谷峠での撮影を切り上げて、これにて次の撮影地に向かいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントを歓迎致します。
ご自由に書き込んでください。返信が遅くなることもありますが、ご了承願います。