小樽築港機関区

小樽築港機関区

2022年9月19日月曜日

 北 北海道の廃線を巡る(その1) 2022.6.28

 6月の終わりに稚内空港から道北の各地を巡る、鉄と観光を取り混ぜた旅をしました。

 稚内空港への全日空便は、途中の航路迂回や着陸時の鳥の大群による妨害で大幅に遅れ、初日は宿泊地である名寄に向かうだけで終わってしまいました。

 翌28日は、かつて9600重連を撮影した名寄本線の名残りを巡る計画で、手始めに名寄公園に保存されているキマロキ編成を見に行きました。


 ここに来るのは2回目で、先ずは先頭の 59601 です。


 2両目はマックレー車の キ911 ですが、これは簡便な車両ですね。


 次はテンダーを従えたロータリー車、キ604 が続きます。


 4両目は、キマロキ最後の キ で、D51398 です。


 編成の最後尾には、ヨ4456 が連なっています。


 前回来た時と同様に、非常にきれいな状態で保存されていました。


 ここから名寄本線沿いに車を走らせ、最初の保存車両は、下川駅跡のにぎわい広場に保存されています。


 キハ22237 と キハ22245 の2両が、腕木式信号機や踏切警報器と共に保存されていますが、駅らしきものは無く、保存状態はまあまあといったところでしょうか。


 もう少し先に進んで、上興部駅跡には キハ27109 があります。


 車両は少し痛んでいるものの、線路とホーム、そして駅舎も保存されていて、かつてのイメージが残されていました。


 キハ27 の後ろには、妙なものが連結されています。


 駅舎は上興部駅資料館と称していて、9600 の動輪が置かれています。


 駅舎内には、かつての様子の偲ばれるものが残されていました。


 駅舎のホーム側には転轍機が残されていますが、JR北海道の注意書きはなんとも妙です。


 さらに進んで今度は興部駅ですが、駅構内が広がっていたところは道の駅として整備されていました。


 その片隅に2両の キハ22 が置かれていて、綺麗に塗装されているものの、保存というよりは活用といった方が良いような状態です。


 名寄本線はこの先オホーツク海に出て南下するのですが、私の旅はオホーツク海を北に向かうコースで、この先については次回に掲載します。


0 件のコメント: