小樽築港機関区

小樽築港機関区

2017年7月24日月曜日

最西端のローカル線 松浦線 1971.7.27

 松浦線は、佐世保線の有田駅から途中、松浦駅や平戸口駅を通り、佐世保駅に至る線ですが、佐世保線の20km程度の2駅間をぐるりと遠回りして結んでいます。
 延長は100km近くに及び、平戸口駅は日本最西端の駅として知られていました。

 この線ではC11が普通列車を、8620が一部の普通列車と貨物列車を牽引するという、少々変わった路線でしたが、訪れた年の10月に客レのDC化、翌72年3月に無煙化され、さらに、1988年には三セクになってしまいました。

 松浦駅と肥前御厨駅の間には小さな峠越えがあり、勾配は33‰もあるので、ここでC11牽引の下り客車列車を待ちました。


 たった2両では軽すぎるようです。

 先に進んで、発車ならば煙を出すだろうと、肥前御厨駅近くで上り客車列車を狙いました。


 また先へ進み、今度は平戸口駅と江迎駅の間の峠、23.5‰の上り区間で8620牽引の貨物列車を撮影します。


 気温が高いうえに貨物が少ないためか、ここでも煙はスカです。


 平戸口駅で、ここで小休止する上りの貨物列車の入線を待っていたのは子供たちでした。


 田平駅方面へ先回りし、33‰の勾配地点でやって来るのを待ちました。


 今度はかなり頑張っているようです。

 続いて、C11牽引の客車列車も景気よく煙を上げてきました。


 次は潜龍駅の先まで走り、肥前吉井駅からの上り25‰を行くC11を撮影します。


 この辺りは面白い景観ですが、途中から漸く煙を上げ始めました。


 と思ったら、安全弁を吹き上げ、煙が無くなりました。


 それでも美しいコンクリートアーチ橋を行く姿を撮影できました。


 いつもご覧頂きありがとうございます。 ↓千葉にハチロクを追う 1968.4.28より

↓応援のクリックをお願い致します↓
にほんブログ村:同様のブログ一覧表


0 件のコメント: