関西本線の最大の難所、加太越えは加太駅と柘植駅の間の加太トンネルをサミットとして、前後に25‰の勾配が連続し、その途中には中在家信号場が設けられていました。
夏の暑い日に加太駅で下車し、有名撮影地である大カーブの大築堤を目指して国道を歩き始めたのですが、まだ目的地に着かないうちに、後方から下り貨物列車が接近してきました。
後補機が付いていて、安全弁を吹きながら猛烈に押上げています。
大築堤に登るのですが、ここは蝮の巣とのことで、要注意。
線路を見下ろす位置にアングルを定めて、築堤を上って来る貨物列車を待ちます。
本務機に続いて、後補機が眼下を通過します。
この後は峠を下って来る上り貨物列車が通過するので、線路際から撮影。
再び俯瞰できる位置から後追いで荷物列車を撮影。
後補機付きの貨物列車も続いて通過。
これで場所を変えて築堤を降り、カーブの外側に行ってみましたが、ここからのアングルはあまり見たことがありません。
急行DCが勾配を駆け下って来ましたが、急勾配の様子が良くわかります。
そして、勾配に挑む下り貨物列車がやって来ました。
本務機の猛烈な煙で、補機の前方が煙ってしまいました。
撮影を切り上げて加太駅に戻ると、下りの貨物列車が停車していました。
珍しく単機での牽引ですが、やがて勢いよく峠を目指して発車して行きました。
それにしても暑い一日でした。
いつもご覧頂きありがとうございます。↓クルマで足尾線のC12重連を追う 1970.7.21より
↓応援のクリックをお願い致します↓ |
にほんブログ村:同様のブログ一覧表が出ます |
0 件のコメント:
コメントを投稿