小樽築港機関区

小樽築港機関区

2017年1月24日火曜日

御殿場線のD52 1967.9.23-24

 東京から程近い御殿場線にはマンモス機D52が走っていて、以前にも2度撮影に訪れていました。

 御殿場線は御殿場駅を頂点とする山越え路線で、25‰が連続し、東海道線時代には補機が連結され、輸送のネックになっていました。
 輸送量が少なくなり単線に格下げされましたが、橋台やトンネルにその当時の様子が偲ばれます。
 また、蒸機の時代には、岩波・富士岡駅にはスイッチバックのホームが設置されていました。

 そろそろ電化が近づきポールが建ち始めたとのことで、勇んで撮影に向かいました。

 東京から出発したのでは朝の通勤列車に間に合わないので、前日に沼津で宿泊、翌日撮影としましたが、行きがけの駄賃とばかりに、沼津駅周辺での撮影から開始しました。

 当時、沼津では入換用としてC50の姿が見られました。

端梁にゼブラ塗装がされている

 御殿場線の夕方の列車の入換をD52が自らやっていました。

客車を編成し押し込んでいる
 
そして、しばらくたって、通勤帰りの乗客を乗せて出発して行きました。

蒸機列車での通勤、羨ましいが乗る方は大変

 翌朝、まだ明けやらない道を沼津駅まで歩き、一番列車に乗って岩波駅で下車。富士岡駅方面へと線路際を歩いて撮影地を探したのです。
 ところが沿線にはすすきが生い茂り、引いて撮れる場所が見つかりません。

 そうこうしているうちに、最初の下り列車がやって来ました。

ススキが原の中

 そして、上り列車も煙を吐きながら来てしまったのです。

電化ポールも目障り

 これでしばらくD52は来ません。
 陽が上り、暖かくなってきて、早起きしたため眠気に襲われてしばしうたた寝です。

 突然のD52のブラストで目が覚めました。
 もうそこまで来ていたので、飛び起きてシャッターを切りました。


またしても失敗作

 この後も結局良い場所が見つからず、線路際でお茶を濁したのです。


 この日は全く成果が上がらず、御殿場駅から小田急直通の準急で新宿経由で戻りました。

 当時から小田急は、御殿場線乗り入れのためDCを用意して利便性を図ってくれていて、これを有難く利用させていただきました。

 乗客の多い時は2両連結ですが、この日は単行。御殿場線内はともかく、小田急の本選を単行DCが走っていたのです。

 新宿に着くと、当時最新のNSEがいてくれて、今では貴重なツーショットが撮れました。



 この1枚が今回でのベストかも知れません。

0 件のコメント: